【FFRK】30秒タイムアタック6本勝負【433】

魔石ダンジョンの30秒以内クリアに挑戦

FFRK始まって以来の大掛かりなコンテンツ追加となった魔石ダンジョン。

一日一回コツコツ周回して気長に魔石を育成していくコンテンツですが、一方でタイムアタックによる腕試しの場でもあります。

30秒というなかなかエグい目標が設定されていますが、裏を返せば現時点でも30秒以内でクリアできるように作られているという事。

というわけで、各魔石ダンジョンの30秒クリアに挑戦してみました。

VSリクイドフレイム

リクイドフレイム

形態変化と自己回復で、実は被弾機会が少ないリクイドフレイム。逆に言えばゲージ回収をしにくいボスなので、アビ火力の要求が高いとも言えそうです。

何度かPTを入れ替えて試行錯誤した結果、

リクイドフレイム30

かなりギリギリですが、29.58秒で倒せました。

リクイドPT

ガチガチの水PTでいけました。魔石はまだ全く使っていないのでテキトーです。

ワッカによる水弱体は一回だけにして、ティーダにいかたくしてオーバーフローを撃たせまくってゴリ押し。歴史の真実とアフマウ超絶で待機カットを発動して、どうにか30秒以内にクリア。正直ワッカの弱体はあまり意味なかった気がしたので、適当な物補キャラをいかたく要員として使った方がダメージ効率は良かったかもしれません。

ちなみにチェイン中の超絶クラウドの水燕が、

クラウド水燕

45000×2という意味がわからんダメージを叩き出していました。

ゲージ1本消費で纏いオーバーフロー並の火力を4ターン撃ち続けられるので、地属性以外なら超絶クラウドさえいれば、どうにでもなってしまいそうです。

また、全ての魔石ダンジョンに共通する事ですが、敵の攻撃は大体「1~20秒」「20秒~30秒」「30秒~70秒」「70秒以降」で後になるほど攻撃が激しくなる傾向があります。つまり、30秒以内の攻撃は大して痛くないため、タイムアタックをする場合はヒールの要求量がかなり下がります。

逆に1分以上の戦闘を想定すると回復をかなり積む必要があるので、タイムアタックをしない場合でも、まず玉砕覚悟で攻撃寄りの構成で挑戦してみた方が魔石ダンジョンはマスタークリアしやすいかもしれません。

VSゴーレム

ゴーレム

プロテスと物理バリアという露骨なクラウド対策をしてくる嫌らしいボスです。

ゴーレムPT

風神のオーバーフローを持っていないので、クラウドゴリ押しの物理パーティで挑戦してみました。このPTでも結局魔石は使わず。というか使ってる暇がありませんでした。

ゴーレム30

またしても29.47秒という際どいタイムでしたが、30秒以内クリア達成!

この戦闘で気づきましたが、開幕はヘイスガさえあれば火力バフは無くても良さそうです。エンアスでゲージを溜めている間に火力バフがかかっていてもほとんどタイム短縮に繋がらないため、火力バフはアタッカーの準備が整う15秒あたりで使えばOK。

風パの場合はザックスがバフとチェインと弱体を兼ねてくれるので、開幕はデシ超絶でヘイストと状態異常バリアを付与しつつ、即発動いかり2連でいかたくの速度も上げてみました。

ファリスの枠は最初ジタンを起用していましたが、クラウドに超絶を撃たせまくってバリアを粉砕してやった方がいいと考え、弱体を一回付与したらあとはいかたく系ガールになってもらいました。

ポイントは、24~25秒あたりでプロテス→バリアの行動が確定しているので、回復の手を一瞬緩められる事。即デスペルでプロテスを剥がし、クラウドの纏い+EXモード状態の超絶で、バリアごとゴーレムを吹っ飛ばせました。

VSシリオン

シリオン

シリオンPT

クリア時のスクショを撮り忘れるというあってはならないミスをしてしまいましたが、↑のパーティで29秒台のギリクリアでした。案の定魔石は使わず。

攻撃が結構痛かったので、アフマウoutのヤ・シュトラinで回復を強化。

ひたすらパパリモに纏いオーバーフローを撃たせるシンプルな立ち回りで倒せました。

オーバーフローを撃つ時以外は、アストラルファイアが2回発動するのをひたすらお祈りするだけ。

何度か試しみましたが、殿下やクラウド、スコールの2回発動に比べてパパリモはなかなか発動してくれませんね……。体感でしか無いので確かな事は言えませんが、これは後日検証してみたいと思います。

イダの枠は、エースやティナの方が良さそうでしたが、両キャラ共に必殺を持っていないので、イダを採用。超絶後は内丹が即発動なのでそれなりに安定したダメージソースになってくれました。

VSヒュドラ

ヒュドラ

最も苦戦したのがコイツでした。

地属性はまともなアタッカーがマリアくらいしかいないため、今までのやり方をそのまま持ってきても火力不足になるのは明らか。

ティファ超絶やトリプルいかたく等も試しましたが30秒に間に合わず。

試行錯誤の結果、またしてもクラウド起用という結論に至りました

ヒュドラ

おまじない無しの超絶オメガドライブが7000×4だったので、これが2回発動すれば56000ダメージ!

レジェマテ発動の運ゲー上等!!の結果。

ヒュドラ

被弾のゲージ回収次第でしたが、どうにか30秒以内クリア達成できました。

もしかして、クラウド超絶と纏いフロー役が一人いれば、大体いける……?

VSフェンリル

フェンリル

氷のオーバーフローは一つも持っていないので、冷刃のドロー・レーヴェ連続発動の運ゲーで挑戦。

フェンリルPT

スロウは運良くかからないようにお祈り。ドローが連続発動するようにお祈り。レーヴェも連続発動するようにお祈り。敵のヘイストは完全にスルー。

クラウドは恐らく氷雨よりオメガドライブ2連の方が火力出せそうですが、これ以上お祈り要素を増やすとさすがに頭がおかしくなりそうだったので、氷雨で安定性を選択。それでも超絶発動後は毎ターン5万出してました。

ラムザが叫ぶとおまじないを使う構成なので歴史の真実に回すゲージの確保は難しいと考え、待機カットバフはノクティスのエアステップソードに任せることにしました。火力をオーバーフローに頼らないので、いかたくはノクトに回して待機カットの発動回数を増やす作戦です。ついでにクイックトリックで分身解除も出来るので、フェンリル戦ではノクトが結構刺さりそうですね。

フェンリル30

フェンリルも無事30秒以内にクリア!

意外と被ダメが少なかったので、プロテガを切って白魔にヘイスト持たせても良かったかもしれません。スコールの吹雪も全く使わなかったため、アビはエンアスだけで十分でした。

案の定25秒あたりで分身を確定で使ってくるようなので、アタッカー以外で攻撃して分身を解除さえすれば、あまり苦労しませんでした。

また、ノクティスが超必殺をかなりのペースで撃てるぶん、アフマウの待機カットバフは持て余しがちでした。アフマウの枠はエーコ等のヘイスト&大回復なら誰でも代用できそうです。

VSビスマルク

ビスマルク

最後は白鯨狩りです。

弱点は雷。

……ん?雷?

Yes!!!DENNKA -the Thunder Bolt- is coming!!!!! 

ビスマルク

Go!

Go!Go!Go!Go!Go!Go!Go!

KillKillKillKillKillKillKill!!

Kiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiill!!!!!

ビスマルク30

Yeaaaaaaaahhhhhhh!!!!!!

Yes!!Yes!!!!!!!

Oh,my God!!!!!!F○○kin' Jesus !!!!!!!

Got it!!!!!!!!!!!

F○○○○○○K!!!!!!!

Dalmasca!!Dalmasca!!Dalmasca!!

聞こえますでしょうか、アーシェ殿下を讃えるシュプレヒコールが!!

歓喜

民衆の喜びで大地が揺れております!まさに今、我々は歴史的瞬間を目の当たりにしているのです!わたくしは今、猛烈に感動しております!!

タイムアタック雑感

無事、6属性全てで30秒以内にクリアできました。いざやってみると、属性や細かいギミックの差はあれど、基本的な攻略パターンは全ボスで共通していました。

タイムアタックのポイント

  • ・開幕にヘイスト必殺必須
  • ・いかたく要員ほぼ必須
  • ・15秒あたりまでは火力を出す準備に使う
  • ・火力バフは15秒前後に付与
  • ・開幕ヘイスト技に火力バフがある場合、基本的に更新不要
  • ・バフ役はいかたく可能なキャラを選択
  • ・属性弱体は纏いアタッカーか、いかたくキャラで行う
  • ・レジェマテの2連発動があると楽
  • ・25秒あたりにボスの強攻撃やギミックがくる
  • ・白魔は雷神モードケアルジャを使えば一人で十分
  • ・プロテガorシェルガは片方だけで足りる。ボスによっては両方不要
  • ・待機カットバフ役を起用する
  • ・使わない必殺は外しておく

キャラ選出率

  • アフマウ 5/6
  • ラムザ・クラウド 4/6
  • オニオン 3/6

複数回起用したのはこの4人のみで、他のキャラは一回きり。意外にもデシは一回しか使いませんでしたが、開幕超絶でヘイスガ状態異常バリア2000自動回復と2ターンの即発動いかりは魔石ダンジョンと相性が良く、構成次第では不動のスタメンになる事も十分考えられます。

私はミンフィリア超絶を持っていないので起用できませんでしたが、開幕ヘイスト&バフ&いかたく要員としては超絶持ちミンフィリアの方が耐久バフもついているぶんオニオンよりも向いています。

ノクティスも一回だけの起用ですが、待機カットバフの回転の速さはダントツなのでラムザに代えて入れる価値は十分ありそうでした。

アタッカーとしてはクラウドの活躍が群を抜いていました。起用しなかった雷と炎でもクラウド入りで問題なさそうでしたし、苦手とする地属性ですらオメガドライブ2連でアタッカーとしてしっかり動けていたので、少なくとも超絶クラウドさえいれば全ダンジョンを1分切り出来てしまいそうです。

そして新キャラのアフマウが本当に強い!魔石ダンジョンのタイムアタックのために生まれたような超絶必殺「オーバードライヴ」がとにかく便利でした。

耐久という面ではリルム超絶に及びませんが、タイムアタック時は終盤の被ダメによる僅かなゲージ回収が非常に重要だったため、HP30%バリアが無い事がむしろプラスに働いてくれました。

まとめ

初挑戦時は「30秒なんて無理!」と思っていましたが、いざ腰を据えてやってみると、意外と達成可能な絶妙な時間設定でした。

タイムアタック狙いならアビリティの精錬もさほど必要ないので、1分切りを達成できたダンジョンなら、構成を変えれば30秒切りも十分狙える可能性があります。

みなさんも得意属性の魔石ダンジョンで、タイムアタックに挑戦してみましょう!

FFRKFFRK攻略トップへ

The following two tabs change content below.
黒板ごろー

黒板ごろー

今年は色々頑張ります。

FFRK歴 初期から
スタミナ MAX
好きなキャラ アーシェ、セシル、ラグナ、エスティニアン、ミンフィリア
課金額 数えるのを辞めた
©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ラビリンスダンジョン(FF2)第1弾ガチャ当たりランキング
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ナジャの評価とセット可能アビリティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー